とにゃりん。備忘録

tnysatchmo.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 09月 11日

遠野旅。大名観光♪

週明けからはやっと秋らちくなるみたいでちよ♪
遠野旅。大名観光♪_e0112077_146365.jpg

とにゃりんでち!









1627(寛永4)年に八戸南部氏が遠野に移り、新領主となったという訳で、
ワタシのふるさと八戸と遠野は親戚。
そもそも、八戸は、岩手県の北部と合わさって南部藩と称されていました。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_2044527.jpg

歴史については、遠野市社会科副読本web版を見るとざっくり把握できます。
すごいぞ、遠野市!


『遠野物語』といえば柳田国男氏ですが、
もとはといえば、遠野出身の佐々木喜善氏が「書がねが」と勧めたことがきっかけなのだそうです。
知らねがったー。


なんてことを遠野市博物館で学んだ後は、
くら乃屋の番頭さんに特別にあちらこちら案内して頂きました。
しかも歴史的な背景などの解説もしっかりしてくださいました♪
遠野旅。大名観光♪_e0112077_2243354.jpg

博物館脇で可憐に咲いていたお花。
裏手の鍋倉公園は遠野市が見渡せて、春には桜が美しいらしいです。







まずは、早池峰神社(地図−1)。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_17302058.jpg













遠野のパワースポット。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_1736239.jpg

山門。
木を組み合わせて作られたものです。
乾燥や湿気なども考慮にいれたつくりなのでしょうね。
夏なので、屋根の藁葺きに雑草がワンサカ。

どんどん進むと、
夫婦イチイ。
それに、杉。
そして、ばんさんの旅行記で紹介されていた神楽が奉納されていた本殿。
、、、などが鎮座しておりました(が、シャシンはなし^^;;)。
お参りして良い気を頂きました。
神社脇にある、産直などもやっている元小学校は、この日はお休み。
ばんさんの旅行記で校内の様子がちら、と。





お山の方は平地より3度ほど低かったです。
どんどん下る。
番頭さん、運転がお上手なので、かなりぐるんぐるんの道でしたが、
そういえば酔いませんでした♪
ところどころ、萩らしきお花が??



重湍渓(ちょうたんけい)という沢にも途中寄ってくださいました。
(地図−2)
遠野旅。大名観光♪_e0112077_18315985.jpg

遠野をみょ〜んと横切って流れる猿ケ石川の流れは、
どこをとっても美しいのですが、
ここは下草などを刈って少し整えたところだそうです。










岩が混んでいるところは、ちょっとした流れがあったり。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_1833243.jpg











のんびり一日釣りができそうな中州があったり。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_1833368.jpg

実際釣りをしている親子、かな、の方もいらっしゃいました。
ばんさんが行った時には地元写真部が活動していたんでしたね^^;。










信号があまりないので^^;、すいすいサクサク移動ですが、
地図を見ればおわかりの通り、すんごい走行距離(汗。


途中途中で、かなりの数の石碑が見られます。
いつの時代のものかはわかりませんが、ちゃんと残してあるんですねー。




平地に降りて。
伝承園。
(地図−3)
入り口付近に萩が。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_21364563.jpg

遠野の人々の生活文化を守り、後世に語り継いでいくための施設だそうです。
小さいながら佐々木喜善氏の記念館もあります。
南部曲がり屋の構造がばっちりわかります。
おんまさんがいる場所。
お風呂は、外にあって、井戸の水が筒を通って流れ込む様になっていたり(賢い!)。
蚕を育てている部屋。
寝室は、外気を避けるために、なるべく外と接していない場所になっていたり。
オシラサマが展示してある部屋は、何かすごい気がうずまいていました><。

遠野物語の世界を切絵で表現する、岩舘尚文さんもちょうどいらっしゃいました。
絵はがきになっている作品が、くら乃屋さんのロビーにも飾ってあります♪





伝承園から5分ほどの距離。
常堅寺。
(地図−4)
カッパ狛犬さん。
阿さん。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_23225813.jpg


吽さん。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_2323567.jpg

あら、きゅうりもお供えしてもらって嬉しいね♪
そして、おふたりとも皿にお賽銭。











常堅寺の裏手に、かの有名な、カッパ淵。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_23253281.jpg











ここは、猿ヶ石川の支流の小島瀬川になるのでしょうか。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_23361327.jpg










名物カッパおじさんが、カッパを釣るべく、竿にきゅうりをしかけています^^/。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_23371495.jpg

裏手には、前九年の役で活躍した安倍氏一族のお堂も秘かに鎮座。











ここからぐーーーーーっと東側へ移動。
か、かたぢけないです><、番頭さん。
山崎の水車。
(地図−5)
遠野旅。大名観光♪_e0112077_13141632.jpg













この溝に雑穀などを入れて搗く訳ですねー。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_13211365.jpg













遠野旅。大名観光♪_e0112077_1328365.jpg














本日最後のスポット。
(地図−6)
遠野旅。大名観光♪_e0112077_13314498.jpg

にゃんずが喜び踊りそうなエノコロ草が!!










でんでら野。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_13363729.jpg












昔この地域で60歳になった老人を捨てた野です。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_1433711.jpg












とは言ってもみなさん共同で住まっていて、昼間は里へ降りて仕事をしたりしていたそうです。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_13422327.jpg













ワラビ。
遠野旅。大名観光♪_e0112077_1347334.jpg

遠野は、シダが多いなーと思っていましたが、
どうやら、この様にワラビもたくさんあった模様。
こんな風にくるんくるんになっているとわかりますが、
番頭さんに見分け方を教わったものの、やっぱりわかりまへん(笑。









遠野旅。大名観光♪_e0112077_13561412.jpg

でんでら野、なんだか、大変気に入りました。
番頭さんはシャシン中央やや右よりの田んぼのRの加減がお気に入りだそうです。
うまく撮れなかったぢゃ><。
逢魔が時に見られたのもとてもよかったです。

ここからまた西へぐーーーーっと戻って、いよいよくら乃屋へ♪


つづく。

by tnysatcmo | 2010-09-11 18:38 | 非日常


<< 遠野旅。夜ごはん♪      あごのせ〜♪ >>